【サッカー日本代表】日本のサッカーはどのくらい強い?特徴は?

サッカー

今回はサッカー日本代表についてご紹介します。

カタールワールドカップまであとわずかとなり、現在はアジア最終予選が約一年かけて熱い戦いが繰り広げられています。

そんな日本代表はどのくらい強いのか気になりますよね!

そこで日本のサッカーはどのくらい強いのかやsの特徴についてご紹介していきますので、どうぞ最後までご覧ください。

こちらもチェック!

しんぺー

スポーツを応援する整骨院院長です。
ブログを通してあらゆるスポーツを応援します。
できるだけわかりやすくシンプルに!

しんぺーをフォローする
【ラ・リーガ】スペインリーグ2部は弱いの?どのくらいのレベルなのかを検証してみました!
今回はスペインリーグの2部がどのくらいのレベルなのかを検証してみました。スペインリーグは世界一のリーグとして世界に名を轟かせていますが、日本人の多くは2部リーグで活躍する場が多いのが現状です。そんなスペインリーグの2部はレ...
【サッカー日本代表】久保建英選手の実力はどのくらい?世界で活躍できる?
久保建英選手の実力や活躍についてご紹介しています!

サッカー日本代表(A代表)はどんなチーム?

Reimund BertramsによるPixabayからの画像

FIFAランキングは何位?

FIFAランキングとは、国際サッカー連盟であるFIFA公認の国際試合の結果によってポイントを付けて、代表チームをランキングしている制度です。

常に世界中で国際試合が行われているので、頻繁にランキングが更新されますが、2021年9月時点でのランキング1位はベルギー2位ブラジル3位イングランドとなっています。

そして日本は26位となっています。

以前まではアジアで1位でしたが、現在は日本に代わってイランが22位とアジアでトップとなっています。

アジア最終予選で日本と戦うグループBのFIFAランキング

FIFAランキング
日本26位
オーストラリア32位
サウジアラビア56位
中国75位
オマーン78位
ベトナム92位

過去10年の主な実績は?

ワールドカップベスト16・・・2010 2018

AFCアジアカップ優勝・・・2011

EAFF E-1サッカー選手権準優勝・・・2017 2019

現在の代表招集選手(2022年カタールW杯アジア最終予選)

監督

森保一

コーチ

横内 昭展

齊藤 俊秀

上野 優作

松本 良一(フィジカルコーチ)

下田 崇(GKコーチ)

Gk

川島永嗣(RCストラスブール フランス)

権田修一(清水エスパルス)

谷晃生(湘南ベルマーレ)

DF

長友佑都(FC東京)

吉田麻也(サンプドリア イタリア)

酒井宏樹(浦和レッズ)

室屋成(ハノーファー ドイツ)

谷口彰吾(川崎フロンターレ)

山根視来(川崎フロンターレ)

旗手怜央(川崎フロンターレ)

中山雄太(ズウォレ オランダ)

富安健洋(アーセナル イングランド)

板倉滉(シャルケ ドイツ)

MF/FW

原口元気(ウニオン・ベルリン ドイツ)

柴崎岳(レガネス スペイン)

遠藤航(シュツットガルト ドイツ)

伊東純也(ヘンク ベルギー)

南野拓実(リバプール イングランド)

守田英正(サンタ・クララ ポルトガル)

鎌田大地(フランクフルト ドイツ)

堂安律(PSV オランダ)

三好康児(アントワープ ベルギー)

浅野拓磨(ボーフム ドイツ)

田中碧(デュッセルドルフ ドイツ)

大迫勇也(ヴィッセル神戸)

上田綺世(鹿島アントラーズ)

古橋亨梧(セルティック スコットランド)

三苫薫(ユニオン・サンジロワーズ ベルギー)

前田大然(横浜F・マリノス)

2022年カタールW杯アジア最終予選 対戦結果

ホームアウェイ
中国2-0勝ち1-0勝ち
オマーン0-1負け1-0勝ち
サウジアラビア2-0勝ち1-0負け
オーストラリア2-1勝ち2-0勝ち
ベトナム1-1分け1-0勝ち

予選突破!

日本は現在7勝2敗1分けで最終予選を突破しカタールワールドカップ出場を決めました!

オーストラリアに完勝し、ベトナム戦ではまさかの引き分けと課題が大きく残る最終予選でしたが、ワールドカップ本戦までにさらにレベルアップした日本に期待しましょう!

サッカー日本代表(A代表)の強さは?

【サウジアラビア×日本|ハイライト】AFCアジア予選 – Road to Qatar -|2021

日本代表はアジアの中では今でも強豪国で、ワールドカップへも6大会連続出場しています。

そんな日本代表の強さについて詳しく見ていきましょう!

連携と戦術

日本代表は歴代の代表を見てもチームワークや連携が上手いチームです。

日本は国の特徴としてどうしてもフィジカルで強豪国が多いヨーロッパ勢に見劣りしてしまいます。

そんな中日本が戦う為には連携や戦術を用いて強豪国と対峙します。

一人で戦わず二人三人と連携を駆使しながらチームワークで相手を崩したり、守備をします。

戦術も歴代フィジカルを利用したゴリゴリ個人技や強引なプレーで相手チームを突破していくのではなく、中盤でのパスワークから相手の陣形を崩し、隙を作って攻撃をしたり、守備の面では一対一で極力対峙せず仲間と連携しながら守っていくというスタイルです。

日本は歴代このパスワークやチームワークを武器に強豪国と戦い、今ではアジアでトップのチームへと成長しました。

個人の強さ

先ほど個人の力よりも組織の力が強いのが特徴と言いましたが、ここ最近は個人の能力も上がってきています。

これは20年前は海外でプレーしている選手は数えるほどしかいなく、海外への道はとても険しかったのですが、三浦知良選手や中田英寿選手の海外での活躍をきっかけに少しずつ日本人選手の実力が認知され海外でプレーする環境が整い多くの選手が若い時期から海外でプレーするようになったからです。

特にヨーロッパのサッカーは文化として根強く浸透し、サッカー人気が絶大な為、実力も歴史もあるチームばかりです。

その中で日本人が活躍するためには個人の力でチームメイトやファンに認めてもらうしかありません。

そして今や数多くの選手が海外で活躍し、厳し環境の中で個人の力を磨いているので、日本のサッカーの個人能力は確実に上がってきています。

今後の課題は?

少しずつ成長している日本ですが、それでも多くの課題が日本代表にはあると思います。

その中でも昔からずっと言われてきているのは決定力不足です。

日本はチャンスを作るのは得意ですが、残念ながらフィニッシュが得意ではありません。

どの時代も中盤で決定力のある選手がそこそこいますが、一番前のトップの選手では毎回決定力不足が取り上げられてしまいます。

中山選手や岡崎選手、今で言うと大迫選手と決定力の高い選手がいますが、世界の強豪国のトップの選手と比べるとどうしても決定力の差が出てしまうのが原因なのではないでしょうか。

日本にとって決定力不足は永遠の課題なのかもしれません。

もし、野球でいう大谷選手のような世界でもトップクラスの選手が現れたらきっと日本のサッカーはもうひと段階レベルが上がるのではないかと思っています。

固定されたメンバー

森保ジャパンの大きな問題点は選手が固定されているという点です。

調子の良し悪しに関わらず同じ選手を出し続けていると批判を浴びています。

スタメンメンバーの精度を上げたいのが目的なのか、確実に勝ちに行きたいのかは定かではありませんが、どの選手も所属チームから離脱して参加しているので、試合に出れない日々が続いてしまうと不満やモチベーションの低下に繋がる可能性があります。

結果が出続ければ良いのかもしれませんが、個人的にもあまり得策ではないような気がします。

まとめ

いかがでしたか?

日本はサッカーに関しては強豪国に比べて歴史の浅い国です。

それでもワールドカップの常連国になりつつあり、世界で活躍している選手も多くなっているので、日本はまだまだ成長過程でこれからどんどん強くなっていくのではないかと思っています!

そしてカタールワールドカップアジア最終予選はまだまだこれからですので、みんなで日本を応援してサッカーを楽しみましょう!

それでは最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました