今回は車いすテニスのルールや魅力をご紹介します。
皆さんは車いすテニスを見た事ありますか?
車いすテニスを見たことない方が多いと思いますが、日本には車いすテニスで何度も世界一となっている選手がいたりと、強豪国の一つとなっています。
そこで東京パラリンピックに向けて車いすの魅力とルールを知っておくとより楽しみながら応援することができると思いますので、どうぞ最後までご覧ください。
こちらもチェック!
車いすテニスとは?
車いすテニスとは、車いすに乗りながらテニスをする障がい者スポーツの一つです。
ルールは、ツーバウンドの返球が認められている以外、一般的なテニスのルールと変わりません。
男女別のシングル、ダブルスや、障がいの程度が重い方の為の男女混合クアードクラスもあります。
握力がなくうまくラケットを握れない方はテーピングでラケットと腕を固定して行う事もあり、これがクアードクラスとなります。
車いすテニスの歴史は?
車いすテニスの発祥はアメリカで、ブラッド・パークスが怪我を負い下半身不随となってしまいました。
ブラッドはリハビリ目的で始めたのが車いすテニスで、その後、競技用車いすをジェフ・ミネンブレイカーと共同開発し、それまで遊びやリハビリとして行われていたものが、競技としての車いすテニスとして発展していきました。
アメリカで国際車いす連盟が設立され、世界中に普及し、1992年バルセロナパラリンピックから正式競技となりました。
車いすテニスはパラスポーツ認知度1位?
車いすテニスは国内のパラスポーツ認知度が1位の人気スポーツです。
これは、パラ競技特有のルールの複雑さがあまりなく、テニスのルールが分かれば十分に観て楽しめる事が要因の一つではないでしょうか。
また、車いすテニスは世界で活躍する選手が多く、世界の強豪国の一つなのも、初めて見る人にとっては分かりやすく応援しやすいというのもあると思います。
世界で活躍する車いすテニスのトッププレイヤー
国枝慎吾
テニスは世界で活躍する日本の選手はここ最近になって少しずつ出てきましたが、以前は日本人にはテニスに向いていないとまで言われてきました。
しかし、フェデラーやジョコビッチのような世界のトップを走り続けている選手がいます。
その方が、車いすテニスの国枝慎吾選手です。
国枝選手は、日本が誇るトッププレーヤーです。
国枝選手は、9歳の時に脊髄腫瘍の為車いす生活となりました。
そして11歳から車いすテニスを始め、2004年のアテネ大会のダブルスで金メダル、2007年には車いすテニス界で史上初の年間グランドスラムを達成しました。
その後も各世界大会で優勝を繰り返し、怪我を乗り越えて世界ランク1位に何度もなりました。
そして何と2014年1月から負けなしの連勝街道を爆走しています!
まさにキングオブアスリートです!
上地結衣
上地選手は最年少20歳で、女子ダブルスの世界ランク1位を獲得した、国枝選手と並ぶトッププレーヤーです。
上地選手は小柄でありながら、ダブルスの相方のイギリス人ジョーダン・ワイリーと共にたくさんのタイトルを獲得しています。
また車いすテニス史上3組目の年間グランドスラムも獲得しています。
眞田卓
真田選手は世界ランク9位でトッププレーヤーの一人です。
パラリンピックは2012年のロンドン、2016年のリオに出場しています。
また、ワールドチームカップでは、シングルスで全勝し、日本の優勝に大きく貢献しました。
今後の成長にも期待できる注目の選手です!
日本が車いすテニスが強い理由は?
車いすの性能
車いすは選手たちにとって足であり、パートナーでもありますが、日本の競技用車いすは、とても軽いという特徴があります。
車いすテニス用の車いすは、全てオーダーメイドでカスタムするので、日本の職人の技術が世界に通用し、発揮していると言えます。
練習環境のが充実している
日本の車いすテニスは練習環境も充実しています。
「TTC」というテニススクールには、国枝選手を始めとする、世界のトッププレーヤー達が所属し、質の高い練習をしながら切磋琢磨することが出来ています。
これが世界で車いすテニスが強い国としてあり続ける日本の強さの理由となっています。
車いすテニスの魅力とは?
CynthiamcastroによるPixabayからの画像
驚愕の車いすさばき
選手のラケットコントロールもさることながら、車いすさばきは驚愕の一言です。
速いラリーの応酬の中、縦横無尽にコート内を駆け回ります。
車いすは一度止まると、動き出しが遅くなるので、常に動いている状態です。
そんなハードな状況で、コントロールしながら相手のコートにボールを打ち返していきます。
その車いすさばきを見ていると、その裏に見える努力と練習量を感じます。
ぜひ一度そのスピーディーな動きを見てみて下さいね!
クアードクラスの奥深さ
クアードの選手は、頚椎損傷の選手が多く、電動の車いすでプレーしている選手もいます。
激しい試合の中、体温調節がうまくできない人や、手の握力がないため、テーピングで固定しながらテニスをします。
なので、スピーディーなラリーではありませんが、その分頭脳プレーが多く、その戦略的なプレーには感動すら覚えます。
戦略ゲームのようなテニスは、他のテニスでは見られない違った魅力が詰まっています。
予測の駆け引き
テニスも車いすテニスも、同じく相手が打ち出したボールに素早く反応して、素早く打ち返すのが勝利に近づく大きなポイントになります。
相手の動きをいち早く予測しながら、準備をすることがとても大事です。
選手たちは相手の動きや、ストローク、表情なや感情を読み取りながら様々な駆け引きを行い、予測して準備します。
車いすテニスプレーヤーのトップの選手は、そういった予測がとても上手です。
予測と駆け引きをすることによってどんなボールにも反応できるので、観ている人たちを驚かせ、魅了させてくれます。
まとめ
いかがでしたか?
車いすテニスについてや、その魅力をご紹介しました。
車いすテニスの魅力はずばり、車いすさばきと、駆け引き、迫力のあるラリーです!
車いすからのショットだとは思えない程迫力あるプレーは観たことない人は特に驚くこと間違いなしです!
そして日本は車いすテニスの強豪国なので、東京パラリンピックでの活躍にも期待したいですね!
ぜひ記事を参考にしていただき、車いすテニスに興味を持っていただけたらと思います。
それでは最後までご覧いただき有難うございました。
コメント
[…] […]